投稿

WindowsをLinuxっぽく使いたい #2 コマンドプロンプト編

  僕主観でWindowsをもっと便利に使う方法をここにまとめます。第2回はコマンドプロンプト編です。普段MacやLinuxのターミナルを使っている僕からすると、あまり使うことのないDos コマンドは使うたびに思い出せなくて毎回ggっていました。 いちいちggるのは面倒なので、パスの通っているディレクトリにbatファイルを配置することで、BashやZshと同じコマンド名で、似たような機能を実行できるようにしました。 1. 任意のフォルダにパスを通す 僕の場合は、Cドライブ直下に"bin"ディレクトリを作って、環境変数設定でそのディレクトリをパスに追加します。 環境変数の設定は、Microsoft PowerToysなどのアプリを入れておくと簡単にできます。 2. Linuxのコマンド名でバッチファイルを作成 例えば、lsコマンドを実装したい場合は、ls.batというファイルをbinのなかに作成して、中身は以下のように書きます。 pwdコマンドの場合は、pwd.batをbinの中に作成して、中身は以下のように書きます。 他のLinuxコマンドも同様に、Dosコマンドでの書き方をbatファイルの中に書き込んで、実行ファイルとします。 パスの通っているディレクトリのバッチファイルはコマンドプロンプトがコマンドとして認識してくれます。 他にはtop.batには @echo off start taskmgr.exe と書いたり、 open.batには @echo off start %1 と書いて、Linuxライクな環境を実現しています。 Dosコマンドで実現できないものは、仕方なく今のところ諦めています。何か良い方法が見つかったら、記事を書こうと思います。

WindowsをLinuxっぽく使いたい #1 キー操作編

イメージ
僕主観でWindowsをもっと便利に使う方法をここにまとめます。タイトルにはLinuxっぽくって書きましたが、LinuxっぽさとMacっぽさ両方混ざってます。 僕は小学生から高1まではWindowsしか使ってこなかったのですが、高2の時にMacを使い始めてから、すっかりMacがメイン機になってしまいました。 メイン使いのMacを触るときの頭と手の使い方をWindowsにも適用できれば楽だなと思って色々工夫したカスタマイズをここで紹介します。 Linuxっぽい要素もあります。 内容が長くなりそうなので、いくつかに記事を分割します。最初はキー操作編です。 カスタマイズしている内容としては、以下の6つです。 装飾キーの位置変更 (CapsLockにさようなら) 無変換/変換 キーを 英数/かな キーに Start + HをBackSpaceとして使う Ctrl + Start + H, J, K, Lを矢印キーとして使う Start + J, K, L, ; で ひらがな カタカナ alphabet に一括変換できるようにする Start + A でカーソルを行頭に Start + E で行末に移動する これらを実現するために、ChgKeyとGoogle日本語入力とAutoHotKeyというソフトを使っています。ソフトウェアごとの設定がどうなっているのが、紹介していきます。 ChgKey ChgKey では「1、装飾キーの位置変更 (CapsLockにさようなら)」の設定をしています。 Before

【性癖】ピアノ音源 #1 nord編

イメージ
まえがき  この記事を読んでいるあなた、ピアノの音は好きですか? 僕は本当に好きです。好みの質感のピアノの音を聴くと鳥肌が立ちます。両親曰く、2歳くらいの頃からピアノの音が聴こえると反応して興味を示していたそうです。自分では覚えてないですけど、興味津々だったようなので、両親は僕を近くにあったヤマハ音楽教室に通わせることにしました。しかし、じっと座って先生の言うことを聞くのができない、音楽じゃなくてエレクトーンのボタンとか中身の機械に興味が行ってしまって曲を弾こうとしないとかとかで、2年で辞めたらしいですがww なんとなく自分でも想像がつきます() 本題 さてさて本題ですが、ここでは僕が「あぁ〜痺れるいい音だなぁ」と思ったピアノ音源の名前(製品名)、音色プリセット名を紹介していこうと思います。どんな所が好きなのか、どんな所が惜しいかも書いていきます。 最初は、この記事で全ての音源を紹介し切る予定でいたのですが、書いてるうちに、紹介したい音源がどんどん増えてきて、長くなってきたので、今回はnordのピアノ音色に絞って絞って紹介します。vst音源などは次回以降で扱います。 紹介順は順位とかではないです。順位は決められません。それぞれのいい所があります。 ◇ 音色プリセット名 (製品名) ◇ Royal Grand 3D (nord) nordkeyboards · Royal Grand 3D Demos C2〜G3あたりまでの低域の震え!!素晴らしいですよね! それに加えて中高域、高域も煌びやかでハリと金属感のあるザラつきを兼ね備えている最高の音色です。世界で一番生のグランドピアノに近い音してるんじゃないかと勝手に思ってます。 あと、nordのピアノ音色の共通することですが、ストリングレゾナンスの再現が素晴らしすぎるし、極め付けは、単音でスタッカートを弾いた時の音です。ダンパーが振動している弦に触れて、振動が抑えられる瞬間の「ビョン」っていう音がとてもリアルに鳴っています。 nordのピアノ音色を聴いてしまうと、他のメーカーの製品のピアノの音に対して、「なんか足りない、なんか違う

既存のSNSにうんざりしてきた...

 インターネットに浸り始めて、10年ほど経った気がする。俺は、小4くらいの頃から家にあったiPodのSafariで、ネットサーフィンをするようになった。確か中2あたりでTwitterをやり始め、高校受検が終わった後くらいからinstagramも始めた。 10代がやっている2大SNSを、6, 7年やってきて、だんだん謎の不満が溜まってきた... 何が不満なのか自分でもよくわからないけど、TwitterもInstagramも、なんかコミュニケーションの広場としては、すごく劣化している気がする。俺にとっての今のTwitterは、ただの技術系の情報を集めるためのツール、Instaは好きなカメラのハッシュタグをフォローして、そのカメラで撮られた写真を眺めるだけのツールになってきている。 Instaはともかく、Twitterは...うーんなにが嫌なんだろう、自分でもわからないけど、言語化できたらそれもこのブログに書きたいと思う。 あと、最近、自分が書いた文章をいっぱい残しておいた方がいいんじゃないかと思い始めてる。自分の頭から出てきたテキストデータがいっぱいあった方が、今後自分そっくりのAIを作る時に困らなそうだから((( まあとりあえず、これはブログを始めましたという報告も兼ねた最初の記事です。 読み返すと最初の方と随分文体が違うな...まあいいか、気楽に書いていきます。